薯蕷饅頭と練り切り






油断すると、じきに人指し指やお姉さん指からトゲのようなツメがでてきてしまう。バスや電車の中で座れたら、ケイタイいじりより指先ケアのが大切。ひつこくひつこくハニープロポリスやハンドクリームを塗り込んでいたある日、トゲツメがぽろりと自然にとれたときは驚いた。
昨年の確定申告も二月のこんくらいか、もう少しあとくらいに税務署へ行った。その足で東寺のみなみ会館で『この世界の片隅に』を観た。鼻風邪の悪化が続くなか、毎夜の多量の寝汗のせいで睡眠不足に悩まされ鬱々と過ごしていた昨年の冬。映画館のなかで、わたしと同じような咳のしかたをしている同じような歳の女性がいて、それに慰められたような更に絶望の崖から突き落とされたような気持ちで観ていた。その日は二月らしい陽射しがあり晴れてはいたけど、東寺を吹き抜ける風は未だ未だ冷たくて体がまた凍ってしまった。それでも確定申告を終え、映画館で映画をみることができるまでには回復ははじまった、という達成感を久しぶりに獲ていた。
本当に昨冬はどうかしていたから、冬を憎むことしかできなかった。余りにも病んでしまうとわたしのいるところがわからないし、憎しみしか言葉が見つからない。一年経って、ようやくアノ頃のわたしを憎しみ以外の言葉で確かめることができるようになった。今年は何故だか殆ど風邪をひいてない、腸炎で二日寝込んだけど、トゲツメの手入れに余念がないくらいに元気なのだ。
13時ころ、カレーハウス峰で頭つきの大きなエビフライ二本も入ったカレーライス(ごはん小) を平らげたあと、珠光茶会のことを思い出しながら、樫舎まで歩いた。今日はもう春ですかというくらい暖かく、樫舎の二階の喫茶席に案内されたときには汗だくになっていた。おしぼりとともに出された冷たい煎茶の美味しいこと。一口で飲んだ。美しい器を眺めながら、温かい上品な饅頭蒸しとお薄をいただいているうちに、もう一軒ハシゴしたくなった。二月堂修二会の松明の竹を脇目に二階から降りるときの方が目がくらくらした。
最早お茶を飲みたいのか、お菓子が目あてなのかわからなくなってきていた。二軒目のなかにしでは季節の上生菓子とお薄をおねがいした。ディスポーサブルなおしぼりと氷水とカジュアルなお出迎えだけど、床の間の生け花は早くも春らんまんを告げている。今日から試別火。紅い梅の形をした練り切りとお薄と春の花(あやめのような花ともものような花)で満たされた。会計をしているときに「珠光餅」なるものをみつけてしまったけれど、買って帰ることはしなかった。未練がましく、二月いっぱいまでの販売だということをしっかりと確認していたけれども。